カテゴリ
全体まると山 B'z 女子旅 まるちゃん 四国88箇所 旅行 岡山県の山 広島県の山 鳥取県の山 島根県の山 徳島県の山 愛媛県の山 香川県の山 高知県の山 食べ物 その他 家族 最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 フォロー中のブログ
つるぎさん山小屋日記画像一覧
ブログパーツ
|
1 長崎~福岡~下関へ(2016.7.28~30)
旅のシメは会いたかった友達を訪ねます。
先ずは下関唐戸市場 カモンワーフのジェラード屋さん。 人気店だそうで行列ができてます。 暑い中まるはアイスのためにじっと待つ。 次は私の友達のところへ。 長府、功山寺近くのアンティーク&オールディーズ。 縁とは不思議なものだなあ~としみじみ思います。 何年越しに実現できたんだろう? 毎年年賀状で今年こそは!って書きながら・・・。 やっと訪問できました!嬉しい~。 長府の町並みにピッタリな本当に素敵なお店です☆ 友達は美人さんなんよ☆ カフェスペースでお茶をいただきました。 なかなか手が出せない立派なものでいただけて幸せだ! お店が素敵すぎる! 素敵な旦那様とも会えて、楽しい時間を過ごすことが出来て 嬉しかったー。 ありがとう! 旅の締めくくりに会いたい人に会うことができて 今回の旅行は思い出深いものになりました。 長府の城下町は全く散策してないので いつかゆっくり歩きに行こう♪ いい旅でした。
▲
by kaori801lala
| 2016-08-19 21:36
| 旅行
|
Comments(0)
福岡県 宗像大社と宮地嶽神社(2016.7.28~30)
御宿はなわらびからすぐの所にある宗像大社。
宗像大社から5kmほど行ったところに JALのCMにもでてた宮地嶽神社。 海へと続く参道。 こちらは犬も大丈夫。 境内の茶店でかき氷をいただく。 参道には梅ヶ枝餅ではなくて、ここでは松が枝餅でした。美味しい。 宮地嶽神社、いつの時期か知りませんが、夕日の道が出来るみたいですね。 ▲
by kaori801lala
| 2016-08-15 14:54
| 旅行
|
Comments(0)
福岡 宗像市 御宿はなわらび 食事(2016.7.28~30)
お楽しみの夕食は食事処でいただきます。
写真撮る前に食べてしまったお造りと穴子のそうめん。 どちらか選べます♪どっちも良かったけど、お肉が美味しかった! はなわらび特製イカしゅうまい。 映像は地味だけど、これがめっちゃ美味い! 九州ならでは、お刺身醤油とワサビでいただくのですが、 ここはやっぱり!生姜醤油で食べたかったなあ~。 でも甘くて美味しかった! イカは後造りがあって、天ぷらかバター焼きか選べます。 天ぷらにしました。 まだまだあります。 ビールに焼酎にお酒もすすんでいい気分です。 最後に手作り杏仁豆腐が出たのですが、めちゃうまでした☆写真忘れてるけど。 朝ごはんは見た目普通なんですが 一つ一つがとても美味しくて大満足でした。 お米がとても美味しかった! 白飯が美味しい宿は、大概食事もおいしいですね。 はなわらびさんも本当に良かったです。大満足でした。 朝食後、部屋で少しのんびりして 犬にとても優しくて、居心地の良い宿でした☆ こちらもまた泊まりに来れたらいいなあ~。
▲
by kaori801lala
| 2016-08-11 21:40
|
Comments(0)
福岡 宗像市 御宿はなわらび 部屋(2016.7.28~30)
最終チェックイン時間18:30前には到着することができて一安心。
2日目の宿は 白砂青松100選のさつき松原がすぐそば。 この日は宴会もあったみたいで、大賑わいでした。 玄海GCが横にあってゴルフのお客さんもいるのでしょう。 忙しい時間に到着したにもかかわらず、キレイな女将さんが優しく迎えてくれました。 フロントから部屋まで犬も普通に行けます。 左下の洋室2部屋が犬OKです。 この日は年配の方が小型犬を連れてきてましたが、全く会うこともなくラッキー。 大きな木があるので、朝晩は日陰になって良かったです。 部屋からお庭広場へいけます!開放的で最高!!! 中庭 もちろん中庭も犬OK。 犬の置物が怖くて近寄れないまる。 夜はライトアップされる中庭。 部屋はバストイレ付きですが、大浴場もあります。 大浴場は温泉ではないけど、軟水使用でお庭を眺められる気持ち良い風呂でした。 部屋にもあったのですが、置いてあるシャンプーがなかなか良いものでしたよ☆ 3回も入りました。頭を洗いまくるw 部屋は広くて、犬の泊まる部屋とは思えないくらい清潔!!! 一応まる用マットを敷いてベッドに上げる。 食事処は行けないので、ハウスで待たせる。 イカが楽しみ~♪ ▲
by kaori801lala
| 2016-08-11 16:09
| 旅行
|
Comments(0)
長崎 仁田峠~有明フェリー(2016.7.28~30)
雲仙温泉郷も少しは気温が低かったのですが
仁田峠へ上がると涼しいと感じる気温でした。 山の北側に回ると 島原半島の北にある多比良港から熊本の長洲港を45分で行き来する有明フェリー。 大きい犬はちょっと・・・みたいな感じで 直接船員に聞いてみてくださいとか言うから、そんなこと言うならもうええわと思ったので エンジンつけて車に乗せたままで出発。 乗船して見つけたのですが 「犬は後方の階段から甲板に上がって下さい。」と表示があったぞ! 受付のお姉さんは、大きい犬に対しての偏見ありすぎ! 責任問題とか頭にあったのかな? 船員さんは全然優しくて寛容でした。 まあこの日は子供会か何かの団体が乗ってて、小学生のマナーの悪いこと! 船室で走り回ってても、引率の大人も注意してなかったなあ~。 まるのほうが断然大人しくしていられる。 人間も訓練競技会やったらええかもな。 犬のほうが待てたりして・・・。 まるの初フェリー甲板を体験させたかったのですが あんなに子どもが縦横無尽に走り回られちゃあ、まるも落ち着かなかったので 結果車中待機で正解でした。 受付のお姉さんの判断にも一理ありですな。 熊本に上陸して、南関ICから高速で福岡県の宗像市へ! ▲
by kaori801lala
| 2016-08-11 14:28
| 旅行
|
Comments(0)
長崎 唐比蓮公園~雲仙観光ホテル(2016.7.28~30)
チェックアウトしてマリティーム近くの蓮公園へ。
諫早から雲仙温泉まではすぐです。 クラシックなホテル。素敵なんですここ。 26年前に母とこちらのホテルに泊まりに来て、 私はこちらに来るまでのバスに酔ってしまい、食欲もなくて せっかくのフルコースが食べられなかったという残念な思い出のホテル☆ リベンジでランチをいただく。 こちらのホテルマンは一流です。 とても気が利いていて優しくて、私の思い出話を楽しそうに聞いてくれて 私の再訪をとても喜んでくれました。 フロントでは写真をたくさん撮ってくれたり 泊まりもしないランチ客の我らに、図書室や客室でも写真を撮りますか? と勧めてくれたり、まるが車だったんでお断りしましたが 昔と変わらず素敵なホテルでした。 いつか娘と泊まりに来れたらいいなあ~。 ▲
by kaori801lala
| 2016-08-10 22:45
| 旅行
|
Comments(0)
長崎 マリティーム 朝食(2016.7.28~30)
普段はゲージで寝てるまるですが
私のベッドで一緒に寝てました。一緒に寝ると寝苦しい。 ![]() 朝風呂に入って、のんびりしてからの朝ごはん♪ ![]() アスパラのスープ ![]() 焼きたてパンは熱々でおいしい~! ![]() ![]() コーヒーがとても美味しかった。 昨日のフィナンシェ ![]() ![]() スイカの皮も喜んで食べる犬。 ![]() 朝ごはんも大満足。 プライベートを大切にしてくれるし、犬飼いの気持ちもわかってくれるし 何より食いしん坊で、酒飲みの気持ちがわかるマリティームさん☆ 遠いけど ぜひぜひまた泊まりに来たい宿でした。 ▲
by kaori801lala
| 2016-08-07 16:33
| 旅行
|
Comments(2)
長崎 マリティーム 夕食(2016.7.28~30)
楽しみにしていた夕食。
![]() 夕日のキレイな時間帯です。食事処でいただきます。 ![]() まるにもイスを用意してくれてます。 ![]() もちろん床でうろついてても、部屋で留守番しててもOK。 後方の扉で部屋に直接行けます。 ![]() 貰えるチャンスをうかがうまる。 ![]() お料理ですが、全て手が込んでて、とにかく美味しい!!! 前菜6種 ![]() お造り アジ、太刀魚、イカ 全部朝獲れ地物で、美味しかったー! ![]() お醤油も2種類で美味しい。 ビールにワイン、日本酒、焼酎とお酒の種類が豊富!ワインセラーもありましたよ。 ![]() スパークリングワインは牛窓のaccaでいただいたのと同じかも! 美味しい◎ アワビとハスいも 歯ごたえ最高!美味しいわ。 ![]() サザエの味噌グラタン ![]() これがめちゃくちゃ美味しい!!! ![]() 郷土料理 変わりそうめん これもかなり美味しい ![]() 魚料理は鯛とナスのグリル◎ ![]() 肉料理は島原牛だったかな?ローストビーフ ![]() ニンニク風味のメレンゲでいただく。旨い! ご飯とお味噌汁がまた美味しい。つけものも◎ ![]() ジャコとしそとミョウガのご飯。これがお腹いっぱいなのにススム! 地元の味噌を使ったお味噌汁がかなり旨い! 手前に映ってる白い犬型のものは、 犬用に手作りフィナンシェとサツマイモチップス! ![]() まるちゃん大喜び!もったいないので、翌日にかけてちびちびと食べさせる。 最後のデザートはスイカの果肉とバニラのシャーベット。 ![]() スイカとバニラがこんなに合うとは・・・。 言葉を失う美味しさでした☆ ![]() あげたくなかったけど、ちょっとだけやった。 全然味わってないよね!まる。 食事処の様子を動画に撮りました。 犬Okでこんなに洗練された宿ってなかなか無いんじゃないかなあ? D+Kirishimaも良かったけど やっぱりココが1番で、遠くても絶対また泊まりたいです。 朝食もまた良かったのです。 ▲
by kaori801lala
| 2016-08-07 11:35
| 旅行
|
Comments(0)
長崎 マリティーム 部屋(2016.7.28~30)
一泊目は『一望の海と海鮮料理 マリティーム』
![]() 本当に最高のお宿でした☆ 犬連れの宿泊では今までで最高です!犬居なくても最高の宿かもしれん! また泊まりたくなる!!! 3部屋だけの離れ、それぞれの食事処ってのがまたイイ! 我らの部屋は1号館、本館フロントとつながってる部屋ですが ここが一番いい部屋だと思う。 ![]() 1階部分のいちばん左の大きな窓は1号館専用食事処。 真ん中は寝室の窓、右の部分は展望風呂です。 テラス付きです。食事処と部屋と外と自由に出入りできて便利! 寝室からの眺め。 ![]() リビング ![]() 食事処。めっちゃオシャレ! ![]() テラスでのんびり♪ ![]() テラスからの眺め。島原半島、橘湾、普賢岳が良く見えます。 ![]() Myテラスは広々。無添加蚊取り線香をたいてもらってます。 ![]() 他のわんこを上から見下ろすまる。 ![]() 寝室でくつろぐまる。 ![]() ベッドにあげるのはどうも申し訳なくて、シーツを持参しました。 でもこちらの宿は、犬にとても優しくてお風呂以外は犬はどこでもOkみたい。 部屋はとても清潔で犬飼いでなくても大丈夫なくらい犬のにおいもしなかった。 実際、犬飼いでなくても宿泊される人がいるようです。 それから、オーナーさんスタッフさんが最高! あとから判明したのですが、看板犬の名前が、マルちゃん、まるこちゃん、シロちゃん。 名付けの趣味が同じ!キラキラネームじゃない 笑 ロビーで気配を消すシロちゃんは、こちらで保護した犬らしい。 ![]() こないだまで触らせなかったらしいけど、もう大丈夫ということで 耳の後ろをなでてやると、身体をくっつけてきます。かなりお利口さんだと思う。 ドッグランのテラス。 ![]() 朝のドッグラン。 ![]() ぼーっとするにはもってこいの場所。 ![]() 持ち込みOkだそうで、テラスでビール飲んでもいいですよって言われました。 ![]() 1号館全景。テラスの階段からも行き来自由! ![]() 食事処からもテラスにでられ、 寝室と食事処の間にも出入り口があってテラスへ行けます。 食事中でもオシッコにさっと行ける! テラス側と玄関両方にサンダルを用意してくれてるので、とても便利でした。 ![]() 魅力が伝わったかな? HPを見てもらった方がいいかな? 実際行ってもらうともっと良いんだけど♪ 食事につづく ▲
by kaori801lala
| 2016-08-07 09:48
| 旅行
|
Comments(0)
長崎 平戸島 生月島(2016.7.28~30)
平戸大橋を渡って先ずは平戸島。
![]() 平戸観光はせずに生月島へ。 生月大橋 ![]() 思ったよりダイナミックで感動! ![]() 島の最北端の大バエ灯台へ。 ![]() 100mの断崖絶壁!壱岐、対馬までみえるそうですが、ちょっと霞んでました。 ![]() 近くには広大な草原が広がる野営場がありました。 暑くなければ、まるを走らせたくなる草原でした。 生月島とお別れして平戸大橋のそばの千里が浜海水浴場横の砂浜。 ![]() 偶然通りかかった砂浜だったのですが、たまたま引き潮だった! ![]() こんな広ーい砂浜が近所だったら、毎日お散歩が楽しそう~。 ![]() 砂紋がキレイです。 ![]() 貝殻もないので、ボール遊びも出来ました! ![]() だーれも居なかったし、ここは本当に良いところでした。 平戸島をあとにして、平戸大橋から2kmほどのところにある 田平天主堂 ![]() 海の見えるレンガ造りの教会。 ![]() 周りは畑と民家のとても静かな場所にあります。 ![]() 教会内の見学は受付の方に声をかけ、撮影はできません。 1918年に地元信者の手によってコツコツと建てられたとありました。 まだまだ観光したい場所がたくさんあったのですが 諫早市に宿をとってたので、西海橋とハウステンボスを横目でちら観して お宿『マリティーム』へ。 長崎自動車道の大村湾PAでソフトクリーム! ![]() ガブッっとされました。 ▲
by kaori801lala
| 2016-08-06 14:46
| 旅行
|
Comments(0)
1 |